2023.11.07
県内で優れた技術は「おかやまテクノロジー展」で販路を拡大! 高校生も最新技術を体験【岡山・岡山市】
岡山県内の企業の優れた技術や新製品を集めた「おかやまテクノロジー展」が11月7日から岡山市で始まりました。
「おかやまテクノロジー展」は、岡山県などが県内のものづくりの新技術や開発力をアピールするため毎年、開いているもので、207の企業や団体が出展しています。
(平野桂子記者)
「防犯カメラメーカーがAIの技術を使って開発した害獣駆除システム。人間には反応しないが害獣が現れると・・・威嚇音をならし警戒します」
「鉄製のぶどうは通常なら制作に3か月ほどかかるが、ある技術で1カ月で完成する。その技術が3Dプリンターを使った砂の型。通常樹脂を使うが砂を使うことで1500度の高温にも耐え鉄製品も作れる」
岡山県は県内総生産のうち製造業が占める割合が全国平均を大きく上回る「ものづくり先進県」で、県の内外のメーカーとの販路拡大を図るのも狙いの1つです。
(岡山県 伊原木隆太知事)
「(岡山県民は)良いものを作っていながら売り込み方が下手。このイベントをやる度に商談が成立しているので、企業の飛躍のきっかけにしてもらいたい」
また、次世代の担い手として県内の工業系の高校から約2300人が招待され、最新の技術を体験していました。
(生徒は…)
「難しかったけど楽しかった」
「仕事だったらミスできないので難しそうと思った」
この展示商談会は11月8日まで岡山市北区のコンベックス岡山で開かれています。
「おかやまテクノロジー展」は、岡山県などが県内のものづくりの新技術や開発力をアピールするため毎年、開いているもので、207の企業や団体が出展しています。
(平野桂子記者)
「防犯カメラメーカーがAIの技術を使って開発した害獣駆除システム。人間には反応しないが害獣が現れると・・・威嚇音をならし警戒します」
「鉄製のぶどうは通常なら制作に3か月ほどかかるが、ある技術で1カ月で完成する。その技術が3Dプリンターを使った砂の型。通常樹脂を使うが砂を使うことで1500度の高温にも耐え鉄製品も作れる」
岡山県は県内総生産のうち製造業が占める割合が全国平均を大きく上回る「ものづくり先進県」で、県の内外のメーカーとの販路拡大を図るのも狙いの1つです。
(岡山県 伊原木隆太知事)
「(岡山県民は)良いものを作っていながら売り込み方が下手。このイベントをやる度に商談が成立しているので、企業の飛躍のきっかけにしてもらいたい」
また、次世代の担い手として県内の工業系の高校から約2300人が招待され、最新の技術を体験していました。
(生徒は…)
「難しかったけど楽しかった」
「仕事だったらミスできないので難しそうと思った」
この展示商談会は11月8日まで岡山市北区のコンベックス岡山で開かれています。