
2023.04.15
5色の香川県産食材を使用した端午の節句グルメ“中華ちまき” 新商品は「オリーブ地鶏」【香川】
端午の節句に食べるちまきを使って、香川県産の食材をPRする毎年恒例の企画が始まりました。
邪気を払うとされる5色の県産食材を使った中華ちまきです。香川の節句グルメとして定着しつつある中、4月14日はオリーブをエサに混ぜた「オリーブ地鶏」の商品が発表されました。
大きく切った具材と炊き込みご飯のような味付けが特徴で、これまでの豚肉の中華ちまきと並んで人気が出そうです。
(日本中国料理協会香川県支部 中井和人副支部長)
「ちまきを食べる習慣がちょっとずつついてきて、香川のおいしいものを食べてもらえたら」
また、県産食材を使ったかしわ餅など節句のお菓子も発表され、県内の中国料理店や菓子店で予約を受け付けています。
※詳しい情報は、「かがわの食」で検索してください。
邪気を払うとされる5色の県産食材を使った中華ちまきです。香川の節句グルメとして定着しつつある中、4月14日はオリーブをエサに混ぜた「オリーブ地鶏」の商品が発表されました。
大きく切った具材と炊き込みご飯のような味付けが特徴で、これまでの豚肉の中華ちまきと並んで人気が出そうです。
(日本中国料理協会香川県支部 中井和人副支部長)
「ちまきを食べる習慣がちょっとずつついてきて、香川のおいしいものを食べてもらえたら」
また、県産食材を使ったかしわ餅など節句のお菓子も発表され、県内の中国料理店や菓子店で予約を受け付けています。
※詳しい情報は、「かがわの食」で検索してください。