OHK 8Ch

  • LINE友だち追加

2025.02.21

思い出詰まったランドセルがチェアの背もたれに…家具メーカーの女性が製作キットを開発【エコナビ 岡山】

瀬戸内のエコな話題をお伝えするエコナビです。今回は、これから迎える卒業シーズンに廃棄が増えるあの「思い出の学用品」を活用する取り組みを紹介します。

(森下花音アナウンサー)
「大人のみなさん、小学校を卒業した後、ランドセル、どうしましたか?ランドセルメーカーなどのアンケートによりますと、「譲った」が約10%、「保管」が25.9%そして半数以上が「廃棄」と回答しています。

そんなもったいないランドセルを活用しようと立ち上がったのが、岡山県美咲町の家具メーカー、ティーウッドの高橋利枝さんです。

(ティーウッド営業担当 高橋利枝さん)

「息子が小学校卒業した時、ランドセルリメイクを検討。ネットで探しても良いものがなかった。何かの形に、実用的なものに変えたかった」

ランドセルの活用法を考えるうちに、かぶせ部分が椅子の背もたれのサイズに近いことに気づき、折り畳み式のランドセルチェアを開発しました。これは、背もたれのない状態で販売されるキットになっていて、購入した人がランドセルのかぶせ部分を切り離し、ネジで固定するなどして自分で完成させます。

(ティーウッド営業担当 高橋利枝さん)
「小学校6年間たくさんの思い出が詰まったランドセルだと思うので、ぜひ家族でDIYしてほしくて、キットという形で開発した」

ランドセルチェアは3月3日からクラウドファンディングで製作費用を募り、その後販売を開始します。